ろすとてくのろじーについての実験報告ブログ

PC98、88のろすとてくのろじーについて実験報告するブログです。

ろすとてくのろじー 玲於奈もどきを作ろう その2 動作イメージ

ろすとてくのろじー 玲於奈もどきを作ろう その2 動作イメージ

玲於奈もどきの動作イメージは下記となります。(FDDエミュレータ機能は製作中)

動作原理

FDDマイコンを直接つなぐ

  ↓

高分解タイマーで各トラックのリードデータの信号間隔を1/100マイクロ秒単位で250000回記録する

  ↓

トラックごとにSDカードに記録する

  ↓

PCでSDカードの波形データを読み込み解析

(5~6周分保存できるので、不安定ビット部分の信号を飛ばしたり書き継ぎ点まで書き込むようにしたりとデータを編集する)

  ↓

SDカードでマイコンに戻し、書き戻したりFDDエミュレータに利用したりする。

 

 

動作の肝はタイマ機能

上記の機能を実現するのに必要なのは

 ・ある程度の動作速度

 ・高精度タイマー

 ・SDカード読み書き

 ・(PCとの通信機能があると便利)

程度です。

私は安いマイコンボードというだけの理由でSTM32NUCLEOでマイコンプログラミングを始めたので、流れでNUCLEOH743ZI2を使っていますが、高精度タイマ機能さえあれば他のマイコンでも同様なものは作れると思います。(NUCLEOの高精度タイマがないもののクロックは同程度の機種を使ったら、書き戻しはおろかデータの読み込みすら満足にいきませんでした・・・。)